2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

風車が回る

大灘の風待ち風車小春凪 25日は大変いいお天気で凪ていて、穏やかな一日でした。あくる日はどしゃぶりで、裾を濡らしながら観光しました。一日目に天竜川の河口に行き、この風車を見ました。凪ていて 風車は止まったままでした。 千鳥がいたり、みやこどりと…

24d'

店小春

山の幸山と積まれて店小春 箕面の滝道では紅葉のてんぶらが名物で、ほぼ 年中店先で揚げています。 箕面焼も有名であの真っ赤な陶器には思わず 足がとまります。 滝道の左右には店が立ち並び、その中に山の幸 アケビの実や栗、柿と山の幸を売る店をみました…

冬めくや

冬めくや森に包まれ墳いほり 河内の名刹、楠正成公夫人が庵を結び暫く住まわれた 楠妣庵観音寺である。甘南備と言う村にあるこの寺はさほど知られていないが、 丁度紅葉が美しく、村あげての紅葉祭があるそうです。生憎と雨となりましたが、皆さんそれなりの…

放生池の埴輪

放生池に埴輪三体冬めきぬ うぶすなにある放生池に埴輪が飾られている。出土したものかその趣旨は分からないが、格好の 句材となる。 今はなんとなく寒々としているが、その近くに小さい 公園があり小春日和には母子が楽しんでいる。

七五三参り

七五三左近の桜紅葉燃ゆ 平日に近くのお宮さんにぶらりとお参りに出掛けました。 そうそう七五三だと気付きましたが、それらしき人は 見当らず、少子化と簡素化で着飾ってお参りする家族も 少なくなったなと感じました。左近の桜が真っ赤に燃えていて、右近…

茶の花咲く

茶の咲いて斑鳩の路地に迷ひけり 斑鳩の村はまだ当時のまま残り、趣のある路地を行くと 迷ってしまう。蔵構えの家家にはまだ木犀のいい香りが漂っていた。 明日は立冬です。早速と冬の季語の茶の花で詠みました。築地塀裾に植えられた茶の木に可愛らしい花を…

藤ノ木古墳

秋桜藤ノ木古墳まろまろと 藤ノ木古墳も、今は綺麗に整備されて昔の趣はありません。古墳の裾の休耕田にはコスモスが植えられて満開でした。斑鳩の村中を抜けて法隆寺へ、ここは変わりなく静まり返って いました。 ここも高齢化でしょうか子供達の声はきかれ…